語り部
高野七口再生保存会
(黒河道、不動坂、三谷坂、女人道)

昔から「高野七口」と呼ばれた高野山への入り口及びそこに通じる道、その他高野山周辺古道の調査や保全、ガイドを実施しています。現地の歴史や文化について解説を聞きながらトレッキングしませんか。
070-2614-9671
ホームページ
ホームページ
高野山町石道語り部の会
(町石道、三谷坂、女人道)

弘法大師空海が切り開いた修行の道であり、高野参詣の表参道である町石道を語り部が、昔から語り継がれる物語とともに案内します。
町石に祈りを込めながら歴史に触れて歩きましょう。
0736-54-2019(九度山町役場内)
ホームページ
ホームページ
橋本観光ガイドの会
 

橋本は、葛城修験の道、高野山へ向かう何本もの高野街道、和歌山から奈良・伊勢に向かう南海道、伊勢街道(大和街道)の古道がある町です。それぞれの道沿いには歴史を感じていただけるところがたくさんあります。ガイドの会は、橋本市周辺地域の見どころや歴史を紹介するために活動しています。
090-7115-7732
ホームページ
ホームページ
天野の里づくりの会

歴史の里、天野。1700年前の丹生明神や1200年前の空海にまつわる史跡が数多く残ります。
四季折々ののどかな田園風景や史跡を地元の語り部が案内します。
0736-26-0055
ホームページ
ホームページ
三谷いちょうの会

三谷坂の起点である丹生酒殿神社やご神木に鎌を刺して五穀豊穣を願う鎌八幡宮を中心に、三谷地域の今昔や三谷地区に伝わる史跡を案内します。
0736-22-0300(かつらぎ町観光協会)
九度山まちなか語り部の会

美しい九度山、歴史に生きる町。九度山のまちなかを語り部と一緒に散策しませんか?歴史が残る九度山をご案内いたします。
0736-54-2019(九度山町産業振興課内)
ホームページ
ホームページ