高野・山麓いと楽し~高野山と高野山麓 観光ポータルサイト~高野・山麓いと楽し~高野山と高野山麓 観光ポータルサイト~

イベント一覧
【2023/11~12月】

イベント名月日時刻市町村内容開催地アクセス方法連絡先電話番号料金所要時間URL所在地予約
柿狩り2023年10月下旬~11月下旬かつらぎ町入園料:小学生幼稚園500円、中学生以上1000円 *要予約(持ち帰り別料金)①阪口農園②林農園①JR和歌山線西笠田駅から徒歩で7分②JR和歌山線大谷駅から車で5分①阪口農園②林農園①0736-22-4944②0736-22-2072入園料:小学生幼稚園500円、中学生以上1,000円 *要予約(持ち帰り別料金) https://www.katsuragi-kanko.jp/fruits/①かつらぎ町背ノ山433②かつらぎ町寺尾必要
柿狩り2023年10月下旬~11月中旬かつらぎ町入園料:小学生以下1,200円、中学生以上1,500円(約1kgお土産付き) *要予約 (3歳以下無料)名山農園②JR和歌山線笠田駅から車で5分名山農園0736-22-2508入園料:小学生以下1,200円、中学生以上1,500円(1㎏お土産付き)*要予約(3歳以下無料)https://www.katsuragi-kanko.jp/fruits/和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田329必要
しいたけ狩り2023年11月下旬~2月上旬かつらぎ町キャンプ場利用者のみ4個:1,000円 別料金で炭火で椎茸焼き体験セットくつろぎたいのも山々JR和歌山線妙寺駅から徒歩約15分、タクシー4分くつろぎたいのも山々090-8455-4352キャンプ場利用者のみ4個:1,000円 別料金で炭火で椎茸焼き体験セットhttps://kutsurogiyama.com/help/和歌山県伊都郡かつらぎ町丁ノ町1526
みかん狩り2023年10月上旬~11月下旬かつらぎ町入園料:小学生幼稚園500円、中学生以上1,000円 *要予約(持ち帰り別料金)阪口農園JR和歌山線西笠田駅から徒歩で7分阪口農園0736-22-4944入園料:小学生幼稚園500円、中学生以上1,000円 *要予約(持ち帰り別料金) https://www.katsuragi-kanko.jp/fruits/かつらぎ町背ノ山433必要
秋の味覚狩り(柿・みかん)10月中旬~12月上旬10:00~16:00(休園日:不定休)橋本市国城山8合目にあり、橋本市を一望できる農園です。柿・みかんなど秋の味覚狩りが楽しめます。国城観光農園南海高野線紀伊清水駅から徒歩約40分国城観光農園090-3999-5295柿・みかん狩り…大人900円、小人800円みかん狩り…大人800円、小人700円柿狩り…大人800円、小人700円約2~3時間https://www.kunigikankounouen.com/和歌山県橋本市清水1342必要
空海御誕生1250年記念 宝探しイベント「橋本伊都財宝伝!~光り輝く三鈷を見つけ出せ!~」2023年9月1日(金)~11月30日(木)報告可能時間9:00~17:00橋本市,かつらぎ町,九度山町,高野町空海御誕生1250年を記念して宝探しイベントを開催します。橋本・伊都地域に残る空海の伝説にちなんだ内容で、小学生から大人まで楽しんでいただけるイベントとなっております。宝探し終了後、アンケートに回答していただいた方の中から抽選で、豪華賞品が当たります!!橋本市、かつらぎ町、九度山町、高野町橋本・伊都広域観光協議会(事務局 伊都振興局企画産業課)0736-33-4909無料車で約2時間~3時間http://ito-tanoshi.com/不要参加冊子を入手してください
かつらぎ町ふるさと発掘スタンプラリー20232023年7月4日~2024年3月29日各対象イベント実施時間かつらぎ町対象となる文化財イベントへの参加時にスタンプが押せます。スタンプを3種類以上集めて、提示いただいた方に、オリジナル野帳を先着80人にプレゼント。さらに全種類集めた方には、達成証を進呈。各対象イベント実施場所かつらぎ町教育委員会0736-22-0303無料https://www.town.katsuragi.wakayama.jp/対象イベントのうち、佐野寺跡現地学習会『佐野寺跡ナイトクエスト』のみ必要(二次元コードから申込、現在申込受付開始前)
令和5年度秋期企画展「弘法大師空海の弟子たち」2023年10月14日(土)~2024年1月14日(日) ※年末年始休(12月28日(木)~1月4日(木))8:30~17:30(最終入館は閉館30分前高野町弘仁7年(816)、弘法大師空海が高野山を開創し、入定した後、空海の意志を継いだ弟子たちが、高野山と真言宗の発展、衆生の救済に取り組んできました。さらに、その弟子らは、今日にいたるまで数多くの弟子を養成し、衆生の救済に奔走してきました。このような点から、高野山と真言宗の歴史は、弟子、すなわち僧侶の歴史と捉えることもできます。 今回の展覧会では、空海の弟子たち、またその後の代表的な弟子たちに焦点をあて、ゆかりの文化財を通じて、その功績と歴史についてお伝えいたします。高野山霊宝館●電車・バスのご利用:南海電鉄難波駅から特急で極楽橋まで約1時間25分、急行で約1時間40分。JR和歌山から和歌山線で橋本駅で南海高野線に乗換、極楽橋まで。極楽橋からはケーブルカーで高野山へ。高野山駅より南海りんかんバス/奥の院行きにて「千手院橋」下車、徒歩10分。もしくは大門行きにて「霊宝館前」下車。●お車のご利用:大阪からは約2時間、国道26、310、371号を経由して橋本まで。橋本からは高野山道路へ。高野山に到着後、右手に霊宝館駐車場(無料)高野山霊宝館0736-56-2029一般:1300円高校生・大学生:800円小学生・中学生:600円30~40分http://www.reihokan.or.jp/高野町高野山306不要
高野山アートデイズ20232023年10月16日(月)~12月15日(金)8:30~17:00高野町弘法大師御誕生1250年を記念し、聖地高野山を芸術という側面から見つめるイベントとして発足。パブリックアート展示やコンサート、映像上映会などが行われます。金剛峯寺ほか南海高野線高野山駅からりんかんバスで約11分「金剛峯寺前」下車すぐ総本山金剛峯寺0736-56-2011拝観料1000円ほかhttp://www.reihokan.or.jp/高野町高野山132不要
第51回 橋本市民菊花展2023年10月25日(水)~11月12日(日)【予定】9:00~16:00橋本市杉村公園内で橋本市が主催する恒例のイベントです。菊愛好家をはじめ、地元の小学校からの作品もあり、丹精込めて作り上げた菊の大展覧会です。杉村公園内(芝生広場)南海高野線御幸辻駅から徒歩約15分橋本市経済推進部シティプロモーション課0736-33-6106無料約30分和歌山県橋本市御幸辻不要
「LIFE︎いのち」高野山特別上映会2023年11月2日(木)18:00~18:45高野町夜の高野山で『いのち』を感じる映像作品の上映を行います。屋外上映のため、より「宇宙」を感じながら鑑賞することができます。伽藍大塔前特設スクリーン南海高野山駅からりんかんバスで約15分「金堂前」下車すぐ一般社団法人Feel & Sense050-3636-5770無料高野町高野山不要
LIFEいのち上映 withスーパーキッズオーケストラコンサート2023年11月3日(金)14:30~:16:00高野町御誕生法会期間中に開催された「LIFEいのち」上映 &「いのち展」をプロジェクションマッピングで投影し、スーパーキッズオーケストラによる生演奏、監督による生ナレーションと歌を共にお届けします。高野山大学黎明館南海高野山駅からりんかんバスで約11分「千手院橋」下車徒歩3分一般社団法人Feel & Sense050-3636-5770前売り券3000円~、当日券は+500円https://koyasanartdays.com/高野町高野山385
徳川家霊台 内部特別公開2023年11月3日(金)~5日(日)8:30~17:00高野町重要文化財「徳川家霊台」家康・秀忠の霊屋内部を特別公開します。(中に入ることはできません。開扉して外からの拝観です)徳川家霊台南海高野線高野山駅からりんかんバスで約10分「浪切不動前」下車、徒歩すぐ総本山金剛峯寺0736-56-2011中学生以上200円高野町高野山682不要
Art Days Concert KEY TRAD.コンサート①2023年11月6日(月) ②2023年11月7日(火)①19:15~20:15 ②11:00~12:00高野町高野山アートデイズ2023関連コンサートです。和歌山県出身の演奏家で作る音楽ユニットが、特別な空間で演奏いたします。大師教会大講堂南海高野線高野山駅からりんかんバスで約11分「金剛峯寺前」下車すぐ総本山金剛峯寺0736-56-2011無料https://www.life-planetarium.com/高野町高野山132不要
Art Days Concert 木管五重奏コンサート①2023年11月9日(木) ②2023年11月10日(金)①19:15~20:30 ②13:00~14:15高野町高野山アートデイズ2023関連コンサートです。特別な空間でのクラシック音楽演奏会です。①大師教会大講堂 ②金剛峯寺大広間①②南海高野線高野山駅からりんかんバスで約11分「金剛峯寺前」下車すぐ総本山金剛峯寺0736-56-2011①無料 ②拝観料1000円https://www.life-planetarium.com/koyasan11高野町高野山132不要
第15回大収穫祭IN九度山2023年11月11日(土),12日(日)11日10:00~16:0012日10:00~15:00九度山町九度山の名産である富有柿の収穫を祝うお祭りです。町内農家による柿の直売、ステージイベントなど実施。九度山の秋を堪能しながら、誰もが楽しめる内容となっています。道の駅「柿の郷くどやま」芝生広場南海高野線「九度山駅」から徒歩15分大収穫祭N九度山実行委員会(九度山町役場産業振興課内)0736-54-2019和歌山県伊都郡九度山町入郷23-1
第17回まっせ・はしもと~柿まつり2023~2023年11月18日(土)2023年11月19日(日)18日(土)10:00~16:0019日(日)10:00~16:00橋本市楽しいこと、美味いもん、いっぱいありまっせ!!秋の恒例イベント「まっせ・はしもと」を開催します。サカイキャニングスポーツパーク(橋本市運動公園)内JR南海高野線橋本駅からシャトルバスあり(概ね30分毎に随時運行)橋本市経済推進部農林振興課0736-33-6113約2時間https://koyasanartdays.com/和歌山県橋本市北馬場454不要
心の癒し・お逮夜ナイトウォーク2023年11月20日(月)、2023年12月20日(水)19:00~高野町お大師様が入定された旧暦3月21日にちなみ、毎月20日の夜に、奥之院を参拝し、夜ならではの風情を感じていただけます。*天候・時世により中止の可能性あり奥之院(集合場所:一の橋参道入口)南海高野線「高野山駅」からバス「奥の院口」下車高野町観光協会0736-56-2468参加費:無料 / 提灯貸出:100円約2時間https://koyasanartdays.com/〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山550不要
報恩高野市2023年11月21日(火)、2023年12月21日(木)10:00~高野町高野山でかつて街中に「高野市」という市が催され非常に賑わったといわれており、それにならい高野町の美味しい食べ物販売、高野町ならではの出展作品など、魅力的なイベントが催されます。*天候・時世により中止の可能性あり大師教会前南海高野線「高野山駅」からバス「金剛峯寺前」下車高野町観光協会0736-56-2468無料約5時間https://www.kudoyama-kanko.jp/〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山348不要
聖地高野山「青空瞑想」2023年11月20日(月)、2023年12月20日(水)①10:30~ ②13:30~※12月は13:30~回のみ 高野町高野山の二大聖地・壇上伽藍に佇む「西塔」を舞台に瞑想。通常は非公開で内部は根本大塔と対をなす立体曼荼羅があらわされています。特別な空間で、心の整えや心身のリフレッシュが出来る貴重な体験です。壇上伽藍 西塔南海高野線「高野山駅」からバス「金堂前」下車高野町観光協会0736-56-24683,000円約1時間〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山132必要(開催日3日前15時まで(先着順)(問い合わせ受付は平日のみ)(10名限定))
大数珠繰り祈願会2023年11月21日(火)、2023年12月21日(木)13:00~高野町大きな数珠を廻しながら、身体健全・無病息災・家内安全・良縁成就などの願いを唱えるとともに日頃のご加護や恵みなどに報恩感謝する祈願会です。ひと玉ひと玉を順に隣に送りながら、ひとりで何度も唱える苦労を大人数の力で分かち合いながら祈ります。大師教会 大講堂南海高野線「高野山駅」からバス「金剛峯寺前」下車高野町観光協会0736-56-24681,000円約40分http://www.koya.org/event.html〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山348不要(報恩高野市会場(大師教会)本部テントにて申込。(108名先着順))
編む、織る、つむぐ展2023年11月29日~2023年12月3日9:00~17:00かつらぎ町日常生活における衣食住の「衣」の歴史をテーマにした展覧会。町内の資料を中心に、縄文時代から近現代まで、衣服など繊維加工品をいかに製作してきたかを学ぶことができます。かつらぎ町ふるさと発掘スタンプラリー2023の対象イベントです。妙寺公民館1階オープンスペースJR和歌山線妙寺駅から徒歩8分京奈和自動車道紀北かつらぎICから車で10分かつらぎ町教育委員会0736-22-0303無料約30分http://www.koya.org/event.html和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺445-1不要
中飯降遺跡現地学習会2023年12月03日(日)第1回 13:00~13:30第2回 14:00~14:30かつらぎ町西日本最大の縄文時代竪穴建物を移築・保存している中飯降遺跡の現地で、町学芸員の解説による学習会を行います。町学芸員の解説は2回に分かれ、いずれの回も同じものです。中飯降遺跡保存学習施設JR和歌山線中飯降駅から徒歩5分京奈和自動車道紀北かつらぎICから車で15分かつらぎ町教育委員会0736-22-0303無料約30分http://www.koya.org/和歌山県伊都郡かつらぎ町中飯降538-1不要
大般若転読会2023年12月10日(日)9:00~10:30高野町高野山内住職と金剛峯寺の僧侶が、『大般若経』全600巻の経本を広げて転読(本文を略して読み上げる)します。大師教会南海高野線高野山駅からりんかんバスで約11分「金剛峯寺前」下車すぐ総本山金剛峯寺0736-56-2011見学無料http://www.koya.org/高野町高野山347不要
たいまつ押し2023年12月31日(日)21:00~23:00頃までかつらぎ町県の無形民俗文化財指定。一年の厄落としと翌年の豊作祈願をする火祭りです。下花園神社境内JR和歌山線笠田駅からコミュニティバスで約1時間花園郷土古典芸能保存会090-2382-2932無料約2時間https://www.town.katsuragi.wakayama.jp/和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬264不要
御幣納め・除夜の鐘2023年12月31日(日)22:00~0:00高野町竜光院より御幣と巨大な松明が明神社へと運ばれ、奉納されます。大塔の鐘が108回撞かれ、新年を迎えます。壇上伽藍 明神社・大塔の鐘南海高野山駅からりんかんバスで約15分「金堂前」下車すぐ総本山金剛峯寺0736-56-2011見学無料https://www.town.katsuragi.wakayama.jp/高野町高野山不要