イベント名 | 月日 | 時刻 | 市町村 | 内容 | 開催地 | アクセス方法 | 連絡先 | 電話番号 | 料金 | 所要時間 | URL | 所在地 | 予約 |
光三宝荒神社「献灯祭」 | 2023年9月9日(土) | 18:00~ | 橋本市 | 日本三大荒神の一つとされる光三宝荒神社で毎年行われる献灯祭です。荒神は火を喜ばれる神様なので、「無病息災」「家内安全」「身体健全」など、諸願成就をお祈りします。境内には2万本のろうそくと奉燈に火が灯り、幻想的な光景が浮かびあがります。 | 光三宝荒神社境内 | ・紀伊山田駅下車徒歩約10分・京奈和自動車道 橋本ICから10分 | 光三宝荒神社 | 0736-32-7484 | 無料 | 30分 | | 和歌山県橋本市神野々840-1 | 不要 |
紀の川橋本SUMMERBALL2023 | 2023年9月2日(土) | 16:30~21:00 | 橋本市 | 4年ぶりに開催します。一尺玉を含む約3000発の花火が夜空を飾ります。花火は20:00~20:30。飲食は物販のブースもあります。雨天の場合は9月3日(日)に延期。 | 南馬場緑地グラウンド | 南海高野線御幸辻駅から西へ徒歩約30分紀伊清水駅または学文路駅から徒歩約20分 | 紀の川橋本SUMMERBALL実行委員会事務局 | 090-9623-1421 | | | https://www.summer-ball.com | 和歌山県橋本市南馬場952番地 | 不要 |
隅田八幡神社秋祭り | 宵宮2023年10月7日(土)本宮2023年10月8日(日) | | 橋本市 | 和歌山県指定無形民俗文化財に指定されている祭りで、プレミア和歌山に認定されています。約100人で担ぐだんじりは勇ましく見ごたえたっぷりです。 | 隅田八幡神社 | ・隅田駅から徒歩約15分・京奈和自動車道 橋本東ICから3分 | 隅田八幡神社 | 0736-32-0188 | | | | 和歌山県橋本市隅田町垂井622 | 不要 |
相賀大神社秋祭り相賀八幡神社秋祭り | 宵宮2023年10月14日(土)本宮2023年10月15日(日) | | 橋本市 | 五穀豊穣を喜ぶ笛や太鼓の祭り囃子が流れ、山車や神輿が街中を練り歩き、威勢のよいかけ声が響き渡ります。 | 相賀大神社相賀八幡神社 | (相賀大神社)橋本駅から徒歩約25分(相賀八幡神社)南海高野線御幸辻駅より徒歩約20分 | 相賀大神社相賀八幡神社 | 相賀大神社0736-32-5086相賀八幡神社0736-36-3034 | | | http://hashimoto-danjiri-kyogikai.com/ | 和歌山県橋本市市脇二丁目7番8号和歌山県橋本市胡麻生237 | 不要 |
高野口歩行者天国 | 2023年10月8日(日) | 11:30~16:00 | 橋本市 | JR高野口駅前大通りにて開催されるイベントです。露店やフリーマーケット、地元団体によるステージイベントなど楽しい催し物がいっぱいです。 | 高野口駅前大通り | 高野口駅から徒歩約5分 | 橋本市高野口地区公民館 | 0736-33-3111 | | 約2時間 | | 和歌山県橋本市高野口町名倉 | 不要 |
第51回 橋本市民菊花展 | 2023年10月25日(水)~11月12日(日)【予定】 | 9:00~16:00 | 橋本市 | 杉村公園内で橋本市が主催する恒例のイベントです。菊愛好家をはじめ、地元の小学校からの作品もあり、丹精込めて作り上げた菊の大展覧会です。 | 杉村公園内(芝生広場) | 南海高野線御幸辻駅から徒歩約15分 | 橋本市経済推進部シティプロモーション課 | 0736-33-6106 | 無料 | 約30分 | | 和歌山県橋本市御幸辻 | 不要 |
秋の味覚狩り(柿・みかん) | 10月中旬~12月上旬 | 10:00~16:00(休園日:不定休) | 橋本市 | 国城山8合目にあり、橋本市を一望できる農園です。柿・みかんなど秋の味覚狩りが楽しめます。 | 国城観光農園 | 南海高野線紀伊清水駅から徒歩約40分 | 国城観光農園 | 090-3999-5295 | 柿・みかん狩り…大人900円、小人800円みかん狩り…大人800円、小人700円柿狩り…大人800円、小人700円 | 約2~3時間 | https://www.kunigikankounouen.com/ | 和歌山県橋本市清水1342 | 必要 |
トマト狩り | 2023年5月下旬~9月中旬 | | かつらぎ町 | トマト食べ放題。幼稚園児・小学生500円、中学生以上1,000円。*要予約(持ち帰り別料金) | ①阪口農園②てるちゃん農園 | JR和歌山線笠田駅・西笠田駅下車各所 | ①阪口農園②てるちゃん農園 | ①0736-22-4944②090-4301-0639①阪口農園②てるちゃん農園 | 幼稚園児・小学生500円、中学生以上1,000円(持ち帰り別料金) | 約60分 | http://www.katsuragi-kanko.jp/fruits/ | ①和歌山県伊都郡かつらぎ町背ノ山433②和歌山県伊都郡町新城632-2①阪口農園②てるちゃん農園 | 必要 |
ぶどう狩り | 2023年8月上旬~8月下旬 | | かつらぎ町 | ジューシーなピオーネをその場で収穫できます。食べ放題:小学生700円、中学生以上1500円 | 門農園 | JR和歌山線笠田駅下車、京奈和自動車道かつらぎ西ICすぐ | 門農園 | 0736-22-1788 | 食べ放題:幼稚園児・小学生700円、中学生以上1500円 | | http://www.katsuragi-kanko.jp/fruits/ | 和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東1237 | 必要 |
梨狩り | 2023年8月上旬~9月上旬 | | かつらぎ町 | 新鮮な梨をその場で収穫できます食べ放題:小学生幼稚園500円、中学生以上800円 *要予約(持ち帰り別料金) | 坂田農園 | JR和歌山線笠田駅下車 | 坂田農園 | 0736-22-2129 | 食べ放題:小学生幼稚園500円、中学生以上800円 *要予約(持ち帰り別料金) | | http://www.katsuragi-kanko.jp/fruits/ | 和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田757 | 必要 |
かつらぎ町ふるさと発掘スタンプラリー2023 | 2023年7月4日~2024年3月29日 | 各対象イベント実施時間 | かつらぎ町 | 対象となる文化財イベントへの参加時にスタンプが押せます。スタンプを3種類以上集めて、提示いただいた方に、オリジナル野帳を先着80人にプレゼント。さらに全種類集めた方には、達成証を進呈。 | 各対象イベント実施場所 | | かつらぎ町教育委員会 | 0736-22-0303 | 無料 | | http://www.town.katsuragi.wakayama.jp/ | | 対象イベントのうち、佐野寺跡現地学習会『佐野寺跡ナイトクエスト』のみ必要(二次元コードから申込、現在申込受付開始前) |
栗拾い | 2023年9月中旬~10月上旬 | | かつらぎ町 | 入園料:小学生300円、中学生以上500円 *要予約(持ち帰り別料金) | ①浦農園②池田農園 | ①JR和歌山線笠田駅から車で20分②JR和歌山線笠田駅から車で5分 | ①浦農園②池田農園 | ①0736-26-0064②0736-22-2019 | 入園料:小学生300円、中学生以上500円 *要予約(持ち帰り別料金) | | http://www.katsuragi-kanko.jp/fruits/ | ①かつらぎ町志賀1559②かつらぎ町東渋田336-1 | 必要 |
みかん狩り | 2023年10月上旬~11月下旬 | | かつらぎ町 | 入園料:小学生幼稚園500円、中学生以上1,000円 *要予約(持ち帰り別料金) | 阪口農園 | JR和歌山線西笠田駅から徒歩で7分 | 阪口農園 | 0736-22-4944 | 入園料:小学生幼稚園500円、中学生以上1,000円 *要予約(持ち帰り別料金) | | http://www.katsuragi-kanko.jp/fruits/ | かつらぎ町背ノ山433 | 必要 |
柿狩り | 2023年10月下旬~11月下旬 | | かつらぎ町 | 入園料:小学生幼稚園500円、中学生以上1000円 *要予約(持ち帰り別料金) | ①阪口農園②林農園 | ①JR和歌山線西笠田駅から徒歩で7分②JR和歌山線大谷駅から車で5分 | ①阪口農園②林農園 | ①0736-22-4944②0736-22-2072 | 入園料:小学生幼稚園500円、中学生以上1,000円 *要予約(持ち帰り別料金) | | http://www.katsuragi-kanko.jp/fruits/ | ①かつらぎ町背ノ山433②かつらぎ町寺尾 | 必要 |
柿狩り | 2023年10月上旬~11月中旬 | | かつらぎ町 | 入園料:小学生以下1,200円、中学生以上1,500円(約1kgお土産付き) *要予約 (3歳以下無料) | 名山農園 | ②JR和歌山線笠田駅から車で5分 | 名山農園 | 0736-22-2508 | 入園料:小学生以下1,200円、中学生以上1,500円(1㎏お土産付き)*要予約(3歳以下無料) | | http://www.katsuragi-kanko.jp/fruits/ | 和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田329 | 必要 |
~みんなでぐるっとハロウィンマルシェ~ | 2023年10月29日(日) | 10:00~16:00 | かつらぎ町 | 大人も子どもも楽しめる1日限定のハロウィンマルシェ。かつらぎ町の道の駅をぐるっとまわってお買い物を楽しんだり、マルシェでグルメやワークショップが楽しめます。 | かつらぎ公園グラウンド | JR和歌山線妙寺駅から徒歩3分 | かつらぎ町周遊事業実行委員会 | 0736-22-0300 | 入場料無料 | 6時間 | | 和歌山県伊都郡かつらぎ町丁ノ町2527 | 不要 |
くどやま芸術祭2023 | 2023年9月17日(日)~2023年10月29日(日) | 10:00~16:00 | 九度山町 | 今秋、3回目となる『くどやま芸術祭2023』が開催されます。至る所に展示された現代アートを鑑賞しながらまち歩きを楽しみつつ、普段と違った装いの町を再発見していただく!そんな『くどやま芸術祭』をぜひご堪能ください。 | 九度山商店街「真田のみち」沿線・慈尊院・丹生官省符神社等 | 「九度山下駅」バス停徒歩すぐ | くどやま芸術祭実行委員会 | 0736-54-2019 | 不要 | | http://kudoyama-art.com | 九度山町 | 不要 |
九度山・真田ミュージアム令和5年度企画展■企画展第一弾尼子騒兵衛・忍者用具寄託記念「落第忍者乱太郎原画と忍者コレクション展」 | 2023年4月1日(土)~2023年9月18日(月・祝)【休館日】毎週月・火曜日*祝日の場合は開館し、翌日が休館 | 9:00~17:00 (最終入館16:30) | 九度山町 | 企画展第一弾 尼子騒兵衛・忍者用具寄託記念「落第忍者乱太郎原画と忍者コレクション展」では、漫画「落第忍者乱太郎」の作者で、NHK最長寿アニメである「忍たま乱太郎」の原作者である尼子騒兵衛氏から、昨年7月に「忍者用具551点」をミュージアムに寄託いただいたことを記念し、尼子騒兵衛氏が描く「落第忍者乱太郎」の鮮やかな色彩の原画を中心に、貴重な忍者コレクションを紹介します。 | 九度山・真田ミュージアム | ●南海高野線九度山駅から徒歩5分●道の駅「柿の郷くどやま」から徒歩10分 | 九度山・真田ミュージアム | 0736-54-2727 | 大人(高校生以上):500円 小人(小学生・中学生):250円 | 約40分 | https://www.kudoyama-kanko.jp/sanada/index.html | 九度山町九度山1452-4 | 不要 |
心の癒し・お逮夜ナイトウォーク | 2023年9月20日(水)、2023年10月20日(金) | 19:00~ | 高野町 | お大師様が入定された旧暦3月21日にちなみ、毎月20日の夜に、奥之院を参拝し、夜ならではの風情を感じていただけます。*天候・時世により中止の可能性あり | 奥之院(集合場所:一の橋参道入口) | 南海高野線「高野山駅」からバス「奥の院口」下車 | 高野町観光協会 | 0736-56-2468 | 参加費:無料 / 提灯貸出:100円 | 約2時間 | http://www.koya.org/event.html | 〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山550 | 不要 |
報恩高野市 | 2023年9月21日(木)、2023年10月21日(土) | 10:00~ | 高野町 | 高野山でかつて街中に「高野市」という市が催され非常に賑わったといわれており、それにならい高野町の美味しい食べ物販売、高野町ならではの出展作品など、魅力的なイベントが催されます。*天候・時世により中止の可能性あり | 大師教会前 | 南海高野線「高野山駅」からバス「金剛峯寺前」下車 | 高野町観光協会 | 0736-56-2468 | 無料 | 約5時間 | http://www.koya.org/event.html | 〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山348 | 不要 |
聖地高野山「青空瞑想」 | 2023年9月20日(水)、2023年10月20日(金) | ①10:00~ ②13:30~ | 高野町 | 高野山の二大聖地・壇上伽藍に佇む「西塔」を舞台に瞑想。通常は非公開で内部は根本大塔と対をなす立体曼荼羅があらわされています。特別な空間で、心の整えや心身のリフレッシュが出来る貴重な体験です。 | 壇上伽藍 西塔 | 南海高野線「高野山駅」からバス「金剛峯寺前」下車 | 高野町観光協会 | 0736-56-2468 | 3,000円(要事前予約) | 約1時間 | http://www.koya.org/ | 〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山132 | 開催日3日前15時まで(先着順) |
大数珠繰り祈願会 | 2023年9月21日(木)、2023年10月21日(土) | 13:00~ | 高野町 | 大きな数珠を廻しながら、身体健全・無病息災・家内安全・良縁成就などの願いを唱えるとともに日頃のご加護や恵みなどに報恩感謝する祈願会です。ひと玉ひと玉を順に隣に送りながら、ひとりで何度も唱える苦労を大人数の力で分かち合いながら祈ります。 | 大師教会 大講堂 | 南海高野線「高野山駅」からバス「金剛峯寺前」下車 | 高野町観光協会 | 0736-56-2468 | 1,000円(予約不要、当日受付) | 約40分 | http://www.koya.org/ | 〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山348 | 報恩高野市会場(大師教会)本部テントにて申込。(先着順) |
傳燈国師忌 | 2023年9月11日(月) | 9:00~11:00 | 高野町 | 高野山第二世の傳燈国師真然大徳を偲ぶ法会です。 | 金剛峯寺 大広間 | 南海高野山駅からりんかんバスで約11分「金剛峯寺前」下車すぐ | 総本山金剛峯寺 | 0736-56-2011 | 金剛峯寺拝観料1000円 | | https://www.koyasan.or.jp/sp/kongobuji/event.html | 高野町高野山132 | 不要 |
彼岸会 | 2023年9月22日(金)~24日(日) | 13:00~14:00 | 高野町 | お彼岸供養のため、彼岸の中日とその前後の計3日間、法会が行われます。 | 壇上伽藍 金堂 | 南海高野山駅からりんかんバスで約15分「金堂前」下車すぐ | 総本山金剛峯寺 | 0736-56-2011 | 金堂拝観料500円 | | https://www.koyasan.or.jp/sp/kongobuji/event.html | 高野町高野山 | 不要 |
秋季金剛界結縁灌頂 | 2023年10月1日(日)~3日(火) | 8:00~ | 高野町 | 金剛界の仏様とご縁を結ぶ儀式です。初日の8:00より行われる庭儀結縁灌頂三昧耶戒(ていぎけちえんかんじょうさんまやかい)では、伽藍境内を多くの僧侶が行道(お練り)します。 | 壇上伽藍 金堂 | 南海高野山駅からりんかんバスで約15分「金堂前」下車すぐ | 総本山金剛峯寺 | 0736-56-2011 | 入壇料5,000円 | | https://www.koyasan.or.jp/sp/kongobuji/event.html | 高野町高野山 | 必要 |
奥之院萬燈会 | 2023年10月1日(日)~3日(火) | 19:00~21:00 | 高野町 | 世界平和を祈り四恩に感謝し、諸精霊の追福を祈る法会です。燈籠堂の中で、数多くの燈籠に照らされた僧侶たちの姿は幻想的です。 | 奥之院 燈籠堂 | 南海高野線高野山駅からりんかんバスで約20分「奥の院前」下車、徒歩10分 | 総本山金剛峯寺 | 0736-56-2011 | 見学無料 | | https://www.koyasan.or.jp/sp/kongobuji/event.html | 高野町高野山550 | 不要 |
明神社秋季大祭 | 2023年10月16日(月) | 12:30~16:00 | 高野町 | 高野山の地主明神である高野明神の大祭です。明神社前にて法要の後、13時から大塔前でもち投げを行い、中学生、高校生、大学生らによる神輿が山内を練り歩きます。 | 壇上伽藍 明神社 | 南海高野山駅からりんかんバスで約15分「金堂前」下車すぐ | 総本山金剛峯寺 | 0736-56-2011 | 見学無料 | | https://www.koyasan.or.jp/sp/kongobuji/event.html | 高野町高野山 | 不要 |
諡号奉讃会 | 2023年10月27日(金) | 9:00~10:30 | 高野町 | 空海上人が醍醐天皇より「弘法大師」の諡号(しごう、贈り名)を賜ったことを慶讃するために行われる法会です。 | 奥之院 燈籠堂 | 南海高野線高野山駅からりんかんバスで約20分「奥の院前」下車、徒歩10分 | 総本山金剛峯寺 | 0736-56-2011 | 見学無料 | | https://www.koyasan.or.jp/sp/kongobuji/event.html | 高野町高野山550 | 不要 |
宗祖弘法大師御誕生1250年大法会記念展「お大師さまから・お大師さまへ」 | 2023年4月15日(土)~10月9日(月・祝) | 8:30~17:30(最終入館は閉館30分前 | 高野町 | 令和5年はお大師さまが御誕生されて1250年の記念の年にあたります。そこで、本展では、お大師さまゆかりの文化財を展示し、現代に残る名宝よりお大師さまの御誕生からの足跡を紹介します。 | 高野山霊宝館 | ●電車・バスのご利用:南海電鉄難波駅から特急で極楽橋まで約1時間25分、急行で約1時間40分。JR和歌山から和歌山線で橋本駅で南海高野線に乗換、極楽橋まで。極楽橋からはケーブルカーで高野山へ。高野山駅より南海りんかんバス/奥の院行きにて「千手院橋」下車、徒歩10分。もしくは大門行きにて「霊宝館前」下車。●お車のご利用:大阪からは約2時間、国道26、310、371号を経由して橋本まで。橋本からは高野山道路へ。高野山に到着後、右手に霊宝館駐車場(無料) | 高野山霊宝館 | 0736-56-2029 | 一般:1300円高校生・大学生:800円小学生・中学生:600円 | 30~40分 | http://www.reihokan.or.jp/ | 高野町高野山306 | 不要 |
令和5年度秋期企画展「弘法大師空海の弟子たち」 | 2023年10月14日(土)~2024年1月14日(日)12月28日(木)~1月4日(木) ※年末年始休 | 8:30~17:30(最終入館は閉館30分前 | 高野町 | 弘仁7年(816)、弘法大師空海が高野山を開創し、入定した後、空海の意志を継いだ弟子たちが、高野山と真言宗の発展、衆生の救済に取り組んできました。さらに、その弟子らは、今日にいたるまで数多くの弟子を養成し、衆生の救済に奔走してきました。このような点から、高野山と真言宗の歴史は、弟子、すなわち僧侶の歴史と捉えることもできます。 今回の展覧会では、空海の弟子たち、またその後の代表的な弟子たちに焦点をあて、ゆかりの文化財を通じて、その功績と歴史についてお伝えいたします。 | 高野山霊宝館 | ●電車・バスのご利用:南海電鉄難波駅から特急で極楽橋まで約1時間25分、急行で約1時間40分。JR和歌山から和歌山線で橋本駅で南海高野線に乗換、極楽橋まで。極楽橋からはケーブルカーで高野山へ。高野山駅より南海りんかんバス/奥の院行きにて「千手院橋」下車、徒歩10分。もしくは大門行きにて「霊宝館前」下車。●お車のご利用:大阪からは約2時間、国道26、310、371号を経由して橋本まで。橋本からは高野山道路へ。高野山に到着後、右手に霊宝館駐車場(無料) | 高野山霊宝館 | 0736-56-2029 | 一般:1300円高校生・大学生:800円小学生・中学生:600円 | 30~40分 | http://www.reihokan.or.jp/ | 高野町高野山306 | 不要 |
空海御誕生1250年記念 宝探しイベント | 20239月1日(金)~11月30日(木) | 報告可能時間9:00~17:00 | 橋本市,かつらぎ町,九度山町,高野町 | 空海御誕生1250年を記念して宝探しイベントを開催します。橋本・伊都地域に残る空海の伝説にちなんだ内容で、小学生から大人まで楽しんでいただけるイベントとなっております。宝探し終了後、アンケートに回答していただいた方の中から抽選で、豪華賞品が当たります!! | 橋本市、かつらぎ町、九度山町、高野町 | | 橋本・伊都広域観光協議会(事務局 伊都振興局企画産業課) | 0736-33-4909 | 無料 | 車で約2時間~3時間 | http://ito-tanoshi.com/ | | 不要参加冊子を入手してください |