高野山麓世界遺産アクセスバス関連イベント
※随時、情報を追加予定です。

世界遺産・社寺イベント
名称 | 令和5年度 第1回世界遺産セミナー |
---|---|
日時 | 2023年10月1日(日) 13:00~15:00 |
場所 | 天野地域交流センターゆずり葉(和歌山県伊都郡かつらぎ町下天野930) |
概要 | 世界遺産全般及び「紀伊山地の霊場と参詣道」の理解を深めるとともに、世界遺産の保全と活用について県民の皆さんと一緒に考える場として、第1回世界遺産セミナーを開催します。 演題「丹生都比売神社と高野山に見る神仏融合の祈りのかたち」 参加費・事前申込み不要 |
ホームページ | 和歌山県世界遺産センター |
名称 | 奥之院萬燈会 |
---|---|
日時 | 2023年10月1日(日)~3日(火) 19:00~21:00 |
場所 | 奥之院 燈籠堂(和歌山県伊都郡高野町高野山550) |
概要 | 奥之院に様々な願いと共に、膨大な量の燈籠が奉納されています。そのため、弘法大師御廟の前にかまえるお堂は「燈籠堂」と呼ばれ、無数の明かりで辺り一面が荘厳されています。この萬燈会は「ともしび」にたくされた、様々な願いがかなえられますよう、山内の浄侶が多数集まって供養されます。高野山の数少ない「夜の行事」であり、僧侶達のきらびやかなお袈裟と共に輝く燈明たちが、何とも言えない幽玄な世界を創造してくれます。 |
ホームページ | 総本山金剛峯寺 |
名称 | 丹生都比売神社 境内ガイドウォーク |
---|---|
日時 | 2023年10月1日(日)~11月26日(日)の土・日・祝日 9:40~/12:40~(約20分)1日2回 初穂料 お一人500円 |
場所 | 丹生都比売神社(和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230) |
ホームページ | 丹生都比売神社 |
名称 | 報恩高野市 |
---|---|
日時 | 2023年10月21日(土) 10:00~ |
場所 | 大師教会大講堂前(和歌山県伊都郡高野町高野山347) |
概要 | 高野山でかつて街中に「高野市」という市が催され非常に賑わったといわれており、それにならい高野町の美味しい食べ物販売、高野町ならではの出展作品など、魅力的なイベントが催されます。 *天候・時世により中止の可能性あり |
ホームページ | 高野町観光協会 |
名称 | 官省符祭 |
---|---|
日時 | 2023年10月22日(日) 10:00~ |
場所 | 丹生官省符神社(和歌山県伊都郡九度山町慈尊院835) |
概要 | 午前10時 本社祭 献茶、献花、浦安の舞奉奏 午前11時15分 招魂社祭 献茶、献花、浦安の舞奉奏 午後1時より1時20分まで 當年児御祈祷受付 午後1時30分より 當年児御祈祷 |
ホームページ | 丹生官省符神社 |
名称 | 弘法大師御誕生1250年記念 第7回応其上人ウォーク |
---|---|
日時 | 2023年11月19日(日) 集合:高野町役場 13:00 |
概要 | 戦国時代に、橋本の町を開き、紀の川に橋を架けて橋本の地名を残した応其上人。 当時の政治外交官・土木建築者であり、連歌の達人でもあった応其上人の足跡を巡ります。 詳細は「トレッキングイベント」のページをご覧ください。 |
ホームページ | ファインクラブ高野口 |
名称 | くどやま芸術祭2023 |
---|---|
日時 | 2023年9月17日(日)~2023年10月29日(日) 午前10時00分~午後4時00分 ※店舗・施設内での展示は、各店舗・施設の営業時間のとおりです。 |
場所 | 「真田のみち」商店街を中心とした“まちなかエリア”の各所 「慈尊院」「丹生官省符神社」を中心とした“世界遺産エリア”の各所 (和歌山県伊都郡九度山町) |
概要 | 歴史と文化の薫り高い“九度山”の町が大きな美術館へと変わる「くどやま芸術祭」が、開催されます。高野山へと続く参詣道の起点である九度山町の“まちなか”には、古い趣のある町家が建ち並びます。 初日は、道の駅「柿の郷くどやま」にてオープニングセレモニーや音楽ライブ、9月23日と24日は、シャッターや壁に直接ペイントするライブペイント、10月7日と8日は、世界遺産の慈尊院・丹生官省符神社におけるライトアップなど、“芸術”にちなんだ催しが行われます。 まちなかや世界遺産を巡りながら、そこにある現代アートを通して、普段と違った雰囲気の町を再発見することで、あらたな文化の融合、芸術への理解が広がるイベントです。 |
ホームページ | くどやま芸術祭2023 |
名称 | 宗祖弘法大師御誕生1250年大法会記念展「お大師さまから・お大師さまへ」 |
---|---|
日時 | ~2023年10月9日(月・祝) 8:30~17:30(最終入館は閉館30分前) |
場所 | 高野山霊宝館(和歌山県伊都郡高野町高野山306) |
概要 | 令和5年は、宝亀5年(774)に弘法大師空海(お大師さま)が御誕生して、1250年目の年に当たります。これを記念して、弘法大師ゆかりの文化財を展示し、現代に残る名宝から弘法大師の誕生からの足跡を紹介します。 |
ホームページ | 高野山霊宝館 |
名称 | 令和5年度秋期企画展「弘法大師空海の弟子たち」 |
---|---|
日時 | 2023年10月14日(土)~2024年1月14日(日) ※年末年始休 12月28日(木)~1月4日(木) 8:30~17:30(最終入館は閉館30分前) |
場所 | 高野山霊宝館(和歌山県伊都郡高野町高野山306) |
概要 | 弘仁7年(816)、弘法大師空海が高野山を開創し、入定した後、空海の意志を継いだ弟子たちが、高野山と真言宗の発展、衆生の救済に取り組んできました。さらに、その弟子らは、今日にいたるまで数多くの弟子を養成し、衆生の救済に奔走してきました。このような点から、高野山と真言宗の歴史は、弟子、すなわち僧侶の歴史と捉えることもできます。 今回の展覧会では、空海の弟子たち、またその後の代表的な弟子たちに焦点をあて、ゆかりの文化財を通じて、その功績と歴史についてお伝えいたします。 |
ホームページ | 高野山霊宝館 |
名称 | 橋本伊都財宝伝! |
---|---|
日時 | 2023年9月1日(金)〜 2023年11月30日(木) |
場所 | 橋本市・かつらぎ町・九度山町・高野町 |
概要 | 空海御誕生1250 年を記念して宝探しイベントを開催します。橋本・伊都地域に残る空海の伝説にちなんだ内容で、小学生から大人まで楽しんでいただけるイベントです。 宝探し終了後、アンケートに回答していただいた方の中から抽選で、豪華賞品が当たります!! |
ホームページ | Hunter's Village |
名称 | ナゾトキ文化財めぐり 天空の秘境と夢幻手稿 |
---|---|
日時 | 2022年9月1日(木)〜 2024年3月31日(日) |
場所 | 高野山内(和歌山県伊都郡高野町高野山) |
概要 | 世界遺産・高野山を舞台に、高野山のどこかに隠された宝を見つけ出す体験型のプログラムです。 |
ホームページ | 【公式】Hunter's Village 【参考】otent(南海電鉄) |
名称 | 日本遺産「女人高野」を巡るデジタルスタンプラリー2023 |
---|---|
日時 | 2023年10月1日(日)〜 2023年11月30日(木) |
場所 | ●宀一山 室生寺(奈良県 宇陀市) 拝観時間:午前8時30分~午後5時 ●万年山 慈尊院(和歌山県 九度山町) 拝観時間:午前8時~午後5時 ●不動坂口女人堂(和歌山県 高野町) 拝観時間:午前8時30分~午後4時30分 ●天野山 金剛寺(大阪府 河内長野市) 拝観時間:午前9時~午後4時30分※10月末までは午後5時まで |
概要 | スマートフォン・タブレット等を使って、日本遺産「女性とともに今に息づく女人高野」の構成文化財などを巡るスタンプラリーを開催します! |
ホームページ | 河内長野市 SpotTour |
名称 | 第47回ジャパンコーヒーフェスティバル 高野山とふもと |
---|---|
日時 | 2023年10月14日(土)〜 2023年10月15日(日) 10:00~17:00 |
場所 | 南海高野線 橋本駅〜高野山駅間の9カ所 |
概要 | 街とコーヒーの調和が抽象的な世界で交わる 様々な関係性から生み出されるこのフェスティバルはまさにそれぞれが調和している状態が不可欠。珈琲もまた、ブレンドコーヒーという複雑な味わいを調和させて作り出されるものがある。そのためには、それぞれの豆の個性や焙煎について、熟知することも大切だが、時に大胆な発想が調和を生み出し、まだ見ぬ味わいを作り出す場合がある。今回は「調和」をテーマに、ブレンドコーヒーのみ提供となる。 |
ホームページ | JAPAN COFFEE FESTIVAL |
名称 | みんなでぐるっとハロウィンマルシェ |
---|---|
日時 | 2023年10月29日(日) 10:00~16:00 |
場所 | かつらぎ公園グラウンド(和歌山県伊都郡かつらぎ町丁ノ町2527) |
概要 | 大人も子どもも楽しめる1日限定のハロウィンマルシェ。かつらぎ町の道の駅をぐるっとまわってお買い物を楽しんだり、マルシェでグルメやワークショップが楽しめます。 |
リーフレット | ![]() |
名称 | 第15回大収穫祭IN九度山 |
---|---|
日時 | 2023年11月11日(土)10:00~16:00 2023年11月12日(日)10:00~15:00 |
場所 | 道の駅「柿の郷くどやま」芝生広場(和歌山県伊都郡九度山町入郷5-5) |
概要 | 九度山特産富有柿をはじめ、地元でとれた農作物や加工品の販売、模擬店、多彩なステージイベント、フリーマーケットの実施を予定しています。 |
ホームページ | 九度山町役場 |
名称 | 感謝と祈りの御奉納【参加申込受付終了】 |
---|---|
日時 | 2023年10月14日(土)14:00開場 15:00開演 |
場所 | 高野山壇上伽藍金堂前北側特設会場(和歌山県伊都郡高野町高野山152) |
概要 | ●金剛峯寺僧侶による読経 ●映画おくりびと 滝田洋二郎監督/安田純平トークショー ●奉納演奏 |
ホームページ | 弘法大師御誕生1250年記念〜感謝と祈りの御奉納〜実行委員会 |
名称 | Koyasan Art Days2023 |
---|---|
日時 | 2023年10月16日(月)~12月25日(月) |
場所 | 金剛峯寺(和歌山県伊都郡高野町高野山132) 霊宝館(和歌山県伊都郡高野町高野山306) 大師協会(和歌山県伊都郡高野町高野山347) |
概要 | 弘法大師御誕生1250年を記念する本年、高野山のアートの魅力にフォーカスした標記イベントを展開します。期間中は、若手デザイナーによる高野山からインスパイアされたアート展示やライトアップ、また、金剛峯寺の夜間特別拝観では、蟠龍庭のライトアップや六波羅蜜など普段とは違う金剛峯寺を体験いただけます。(金剛峯寺特別夜間拝観は、10月16日~27日、平日のみ) |
ホームページ | Koyasan Art Days2023 |
名称 | LIFE®︎いのち with スーパーキッズオーケストラ Project |
---|---|
日時 | 2023年11月3日(金・祝)13:45開場 14:30開演 |
場所 | 高野山大学黎明館(和歌山県伊都郡高野町高野山385) |
概要 | 弘法大師空海御誕生1250年記念大法会、世界遺産 金剛峯寺特別室「奥殿」にて開催された「LIFE®︎いのち」上映 &「いのち展」をスーパーキッズオーケストラによる生演奏と共にお届けします。 |
ホームページ | LIFE®︎いのち |