世界遺産 高野参詣道
<<参詣道通行止めのお知らせ>>
2023年6月2日(金)の台風2号の影響により、崩土等が発生しており、黒河道が全面通行止め、三谷坂・町石道は一部区間通行止めになっております。
※町石道通行状況:大門(7町)から矢立(60町)は通行可能、矢立~九度山町(180町)方面は、通行止め(復旧時期未定)
※三谷坂通行状況:丹生酒殿神社から丹生都比売神社は通行可能、丹生都比売神社から町石道へ合流する区間は通行止め(復旧時期未定)
※通行止め解除区間を通行する際は、まだ路面の荒れている地点もございますので、十分ご注意ください。
ご理解・ご協力をお願いいたします。(2023年10月31日時点)
標高800mの天空の聖地、高野山。古の時代より人々は祈りを込めながら高野山を目指し参詣道を歩きました。
時代や用途に応じ繁栄し活用されてきた複数の参詣道には、それぞれ異なる歴史、趣、物語があります。
道中にある世界遺産社寺や地元グルメ、歴史感じるまちなみ、自然豊かな田園風景などを楽しみながら世界遺産を歩きませんか。
時代や用途に応じ繁栄し活用されてきた複数の参詣道には、それぞれ異なる歴史、趣、物語があります。
道中にある世界遺産社寺や地元グルメ、歴史感じるまちなみ、自然豊かな田園風景などを楽しみながら世界遺産を歩きませんか。
