2023年も秋限定で運行予定です(最新情報はこのページに掲載予定)。またのご利用を心よりお待ちしております。
高野山とその周辺地域は、「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録された多くの社寺や参詣道がございます。
これらの社寺等を巡るバス(高野山麓世界遺産アクセスバス)を利用して、紅葉や大銀杏など秋色に染まった社寺を参拝しませんか。
高野参詣道のトレッキングや、高野山参拝後の山麓周遊にも便利です。
イメージMOVIE
モデルコース

高野参詣道のトレッキングにも便利です
- 「黒河道入口」バス停下車
⇒【上級】黒河道(定福寺(じょうふくじ)~高野山:約19km) - 「慈尊院・丹生官省符神社入口」バス停下車
⇒【初級】町石道(慈尊院・丹生官省符神社~丹生都比売神社:約6km) - 「慈尊院・丹生官省符神社入口」バス停下車
⇒【上級】町石道(慈尊院・丹生官省符神社~高野山:約20km) - 「丹生都比売神社前」バス停下車
⇒【中級】町石道(丹生都比売神社~高野山:約14km)
高野参詣道トレッキングガイド
運行日
2022年10月1日から11月27日の土曜、日曜、祝日に運行します(合計21日間)
2022年10月
日曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 運行 |
||||||
2 運行 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 運行 |
9 運行 |
10 運行 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 運行 |
16 運行 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 運行 |
23 運行 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 運行 |
30 運行 |
31 |
2022年11月
日曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 運行 |
4 | 5 運行 |
||
6 運行 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 運行 |
13 運行 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 運行 |
20 運行 |
21 | 22 | 23 運行 |
24 | 25 | 26 運行 |
27 運行 |
28 | 29 | 30 |
※運休について※
感染症流行に伴い、運行を中止させていただく場合があります。中止の判断基準は下記のとおりです。
- バス運行エリア(和歌山県橋本市、かつらぎ町、九度山町、高野町)を含む地域に「まん延防止等重点措置」又は「緊急事態宣言」が発出されている場合
- その他これらに準ずる措置が施されている場合
- 運休が決まりましたら、運休一週間前までに当ページでお知らせします。
- 運行に関する問合せ
南海りんかんバス橋本営業所 TEL:0736-32-0779